Tag Archives: 唐倹

幼年李世民

November 30,2023

太宗幼聰睿,玄鑒深遠(…)時人莫能測也。(『舊唐書』太宗本紀) 隋代に沙燕風筝は存在しないと思いますが描きたかったので描きました これはまだラフですが、来年中にこういう絵が30枚くらい詰まった隋末唐初を題材にした歴史創作イラスト集が作れたらいいなという感じです 本がいつ完成するのかは(そもそも完成するのか)わかりませんが、同人誌制作の過程で一枚でもいい絵が描けたらその時点で私の勝ちというゴールポストを設定しております 完成した絵は全部サイトにアップするので見てもらえると嬉しいです 進捗はてがろぐの#威鳳賦タグにまとめています 以下はハロウィン関連の絵▽…

対東突厥(李世民、李世勣、張公謹、李靖、李道宗、薛萬均、柴紹、唐倹)

May 22,2021

唐の東突厥平定に参与した将軍たち(李世民、李世勣、張公謹、李靖、李道宗、薛萬徹、柴紹、唐倹) 蘇定方入れようと思いつつ結局柴紹を入れました 絵のサイズが大きいので粗が目立つ 李道宗は少年のとき可愛い系で成長すると厳つくなってほしいと思ってるんですが最近は可愛い系で描いてしまう 私生活がドタバタでぜんっ…ぜん絵を描く時間がありません MPを李世民総受け妄想で補っているので改めて李世民さんと出逢えたことに圧倒的感謝する毎日 一ヶ月前くらいからTwitterで毎日一つ李世民受けネタをメモするようにしているので、これが100日続いたらサイトにまとめようかと思います 中国語だと5/20の発音と我愛你の発音が似ており、中国ではこの日に色々なイベントあったりしますが、唐王朝が建国したのも西暦618年の5月20日(旧暦)です 我愛你の日で覚えやすい。新暦だと618年6月18日でこっちも覚えやすい。Twitterのidの618はここからきています…

2020年版凌煙閣二十四功臣

November 24,2020

いい凌煙閣二十四功臣の日だったので即席で作ったまとめ /// 李世民と凌煙閣二十四功臣の兄弟姉妹をざっと調べたメモ 二十四功臣って長兄率高くない?と思って調べましたが自力で確認できる分では実際高かったです あと世民が一人っ子(?)や長兄の人に懐く率が高いという収穫を得ました 世民、次男坊で下に弟が大勢いて(李淵パパが即位後に大勢の妃嬪を抱えていたので弟妹がたくさんいる)実際には兄属性なのに、持ち前の弟属性で長男・兄属性の功臣に甘えてた節がある あと同母兄弟とは政治的に対立したのに歳の離れた異母弟たちとは関係良好だったで、自分が壊してしまったなにかを埋めようとした結果功臣に甘えたがりになったというより、もともと兄弟と仲良くできる性質だったのではと思います そもそも李建成や李元吉ともものすごく険悪だった雰囲気ではないし丹陽公主(妹)への気遣いとか半端じゃないし…そういう人が血を分けた兄弟を討たざるをえなかったのが悲劇的だけど 李世民は李靖のことを私的な場では兄と呼んで慕っていたらしいですが(『隋唐嘉話』)、おそらく太原で出会った当初からそんな関係性だったんだろうな 李世民さんが兄弟と険悪になったあとで李靖に「薬師殿のことお兄ちゃんって呼んでいい?」とか聞いてたらあまりにもつらすぎる…

史料を読む前、読んだ後

October 04,2020

史料を読む前と後 たぶん李世民、房玄齢、李世勣が一番ギャップあると思う 尉遅敬徳は当初無骨無口なイメージがあったけど今はクール無口な印象です 史料に出てくる敬徳の台詞は大抵理論的で格好いいですね。抱いて(李世民を) 李世勣、尉遅敬徳、秦叔宝、程知節は全員長命 李世民という人間を俯瞰できる人間じゃないと傍にいて長生きできないイメージがあります そういえば房玄齢も李靖も長命だ 追記にいろいろ…

長孫無忌

November 18,2019

凌煙閣二十四功臣の立ち絵の下書き 元絵が大きい分ここ半月のほとんどをこれを描くのに費やしています まだ頭身や身長の調整も残ってる この過酷なマラソンから抜け出したい 当サイトの歴史創作では功臣の身長差などは特に想定しておらず、漫画やイラストでは一律に同じ身長で描いていました 立ち絵をかきはじめたら二十四人の人間を全員同じ身長に描くのがあまりにも難しかったので、脳内イメージでなんとなく身長差が決まっていきました このあとまた調整しますが 秦叔宝=程知節>尉遅敬徳≧屈突通>段志玄=劉弘基>李靖=柴紹=李世勣>李孝恭=殷開山=長孫順徳=張亮=侯君集=張公謹=劉政会=唐倹>長孫無忌=高士廉>杜如晦=魏徴=房玄齢=蕭瑀>虞世南 くらいがいいなと思います 玄齢如晦魏徴王珪、敬徳と通、二李、張亮と君集は画面の映え的にも身長を揃えたい 李世民は虞世南をちょっと見上げるくらいの身長差だと可愛い〜…

twitterパロ(李世民)

July 18,2017

漫画の冒頭は『貞観政要』巻六論倹約第十のエピソードを下敷きにしています 〈貞觀二年、公卿奏曰「依《禮》、季夏之月、可以居臺榭。今夏暑未退、秋霖方始、宮中卑濕、請營一閣以居之。」太宗曰「朕有氣疾、豈宜下濕。若遂來請、糜費良多。昔漢文將起露臺、而惜十家之產、朕德不逮於漢帝、而所費過之、豈為人父母之道也?」固請至於再三、竟不許。〉 (『貞観政要』巻六論倹約第十) (訳)貞観二年、公卿が上奏して言った。「《礼記》には「季夏の月は〔暑気を避けて〕臺榭(高台)に居るべきである」とあります。今盛暑が退かないまますでに秋の長雨が始まり、宮中は土地が低くじめじめしております。高台一閣を建ててそこでお過ごしになるべきです。」 李世民は言った。「朕には気病があり、湿気は体に宜しくない。しかし上奏の通りに高台を建てれば多くの経費がかかる。昔、漢の文帝は露台を作ろうとしたが、その費用が〔中流家庭の〕十家分の資産に相当すると知ると、その費用を惜しんで中止した。朕の徳は漢の文帝に遠く及ばないのに、文帝以上に浪費するのは、どうして人の父母の道に沿っていると言えよう。」ついに申し出を許さなかった。 (参考:新釈漢文大系96『貞観政要 下』原田種成著、明治書院 1978) 李世民は度々太極宮は湿気が多く夏場過ごしにくいと口にしていますが、長安は盆地で高温多湿地域のため体感では敦煌より暑かったそうです そりゃ愚痴も言いたくなる…