参考文献

創作や考察の参考にしているサイトや読んだ本


サイト

突厥が好きっっっ!
好古齋
中国都城文献目録
中央研究院 漢籍電子文獻
中央研究院 兩千年中西曆轉換
寒泉
国学导航-中国国学经典在线阅读-免费的手机国学网
開放文學
詩詞名句網
书格


文献
通読していないもの、読んだ上で創作に反映していない史資料も含みます

『大唐創業起居注箋證(附壺關録)』(唐/温大雅、韓昱撰、仇鹿鳴箋證、中華書局 2023)
『隋書』(唐/魏徴等撰、中華書局 1973)
『舊唐書』(後晋/劉昫等撰、中華書局 1975)
『新唐書』(北宋/欧陽脩・宋祁等撰、中華書局 1975)
『冥報記』(唐/唐臨撰)
『隋唐嘉話 朝野僉載』(唐/劉餗撰、張鷟撰、中華書局 1997)
『大唐新語』(唐/劉肅撰、中華書局 1997)
『唐語林 挿図本』(宋/王讜撰、中華書局 2007)
『通典』(唐/杜佑撰)
『資治通鑑』(北宋/司馬光撰、明倫出版社)
『唐會要』(北宋/王溥撰)
『全唐文』(清/董誥等撰)
『太平御覧』(北宋/李昉等撰)
『冊府元亀』(北宋/王欽若・楊億等撰)
『唐太宗全集校注』(吴云、冀宇校注、天津古籍出版社 2004)
『唐人軼事彙編』(周勛初主編、嚴杰・武秀成等編、上海古籍出版社 2015)

『和刻本正史 唐書』(長澤規矩也編、汲古書院 1985)
『新釈漢文大系95 貞観政要 上』(唐/呉兢撰、原田種成著、明治書院 1978)
『新釈漢文大系96 貞観政要 下』(唐/呉兢撰、原田種成著、明治書院 1979)
『ビギナーズ・クラシックス 中国の古典 貞観政要』(湯浅邦弘、KADOKAWA 2017)
『貞観政要 全訳註』(呉兢撰、石見清裕訳註、講談社 2021)
『帝範・臣軌』(唐/李世民御撰 麓保孝著、明徳出版社 1984)
『帝範―帝王学の中の帝王学』(唐/李世民撰、坂田新著、致知出版社 1998)
『『舊唐書』食貨志譯注』(渡邊信一郎編 汲古書院 2018)
『中国史書入門 現代語訳 隋書』(中林史朗・山口謠司監修、池田雅典・大兼健寛・洲脇武志・田中良明翻訳、勉誠出版 2017)
『世界史史料3 東アジア・内陸アジア・東南アジア1―10世紀まで』(歴史学研究会、岩波書店 2009)
『続国訳漢文大成 経子史部 第19巻 廿二史剳記下』(趙翼撰、笹川種郎・公田連太郎訳註、国民文庫刊行会 1932)
『中国古典文学大系14 資治通鑑選』(北宋/司馬光撰、頼惟勤・石川忠久編、平凡社 1970)
『騎馬民族史-正史北狄伝』1(内田吟風・田村実造等訳註、東洋文庫 1971)
『騎馬民族史-正史北狄伝』2(佐口透・山田信夫・護雅夫等訳註、東洋文庫 1973)
『騎馬民族史-正史北狄伝』3(羽田明・佐藤長等訳註、東洋文庫 1973)
『東アジア民族史-正史東夷伝』1(井上秀雄等訳註、平凡社 1974)
『東アジア民族史-正史東夷伝』2(井上秀雄等訳註、平凡社 1976)
『三国史記』(高麗/金富軾撰 井上秀雄・鄭早苗訳注、東洋文庫 1988)
『完訳 三国史記』(高麗/ 金富軾撰、金思燁訳、明石書店 1997)
『完訳 三国遺事』(高麗/一然撰、金思燁訳、明石書店 1997)
『大唐西域記』(唐/玄奘撰、水谷真成訳、東洋文庫 1999)
『玄奘三蔵 大唐大慈恩寺三蔵法師伝』(彦悰・慧立撰、長沢和俊訳、光風社出版 1988)
『酉陽雑爼』(唐/段成式撰 今村与志雄訳、東洋文庫 1980)
『李衛公問対』(北宋?/? 守屋洋訳、プレジデント 2014)
『ヴォルガ・ブルガール旅行記』(イブン・ファドラーン撰、家島彦一訳注、平凡社 2009)
『チベット仏教王伝―ソンツェン・ガンポ物語』(ソナム・ギェルツェン撰、今枝由郎監訳、岩波書店 2015)

『唐の太宗(清谿艸廬叢書第2)』(清家瑩三郎、康文社 1934)
『唐の太宗と隋唐文化』(清家瑩三郎、光風館 1942)
『唐の太宗』(谷川道雄、人物往来社 1967)
『東洋の歴史5 隋唐世界帝国』(人物往来社 1967)
『唐代政治制度の研究』(築山治三郎、創元社 1967)
『中国中世史研究―六朝隋唐の社会と文化』(中国中世史研究会、東海大学出版会 1970)
『東西文明の交流2 ペルシアと唐』(山田信夫編、平凡社 1971)
『世界の歴史4 唐とインド』(塚本善隆責任編集、中央公論新社 1974)
『世界の歴史5 西域とイスラム』(岩村忍責任編集、中央公論新社 1975)
『古代遊牧帝国』(護雅夫、中央公論新社 1976)
『中国の歴史2 世界帝国の形成―後漢ー隋・唐』(谷川道雄、講談社 1977)
『中国民衆叛乱史1 秦-唐』(谷川道雄・森正夫編、東洋文庫 1978)
『隋唐史研究 唐朝政権の形成』(布目潮渢、東洋史研究会 1979)
『人物中国の歴史6 長安の春秋』(駒田信二編、集英社 1981)
『人間の世界歴史10 中国史-そのしたたかな軌跡』(増井経夫、三省堂 1981)
『東アジア世界における日本古代史講座5 隋唐帝国の出現と日本』(井上光貞編、門脇禎等執筆、學生社 1981)
『隋代史』(アーサー・F・ライト著、布目潮渢・中川努訳、法律文化社 1982)
『民族の世界史5 漢民族と中国社会』(橋本萬太郎編、山川出版社 1983)
『中国正史の基礎的研究』(早稲田大学文学部東洋史研究室編、早稲田大学出版部 1984)
『中国の歴史書 中国史学史』(増井経夫、刀水書房 1984)
『つくられた暴君と明君 隋の煬帝と唐の太宗』(布目潮渢、清水書院 1984)
『人間の世界歴史7 草原とオアシスの人々』(護雅夫、三省堂 1984)
『世界各国史16 中央アジア史』(江上波夫、山川出版社 1987)
『チベット』上(山口瑞鳳、東京大学出版会 1987)
『大唐帝国―中国の中世』(宮崎市定、中央公論社 1988)
『治世の人乱世の人 中国の治者と覇者その叡智と器量』(狩野直禎、学陽書房 1989)
『中国歴代の皇帝陵』(羅哲文、杉山市平訳、徳間書店 1989)
『民族の世界史4 中央ユーラシアの世界』(護雅夫・岡田英弘編、山川出版社 1990)
『古代トルコ民族史研究』(護雅夫、山川出版社 1992)
『チベットの文化 決定版』(R.A.スタン著、山口瑞鳳・定方晟訳、岩波書店 1993)
『檻獄都市 中世中国の世界芝居と革命』(大室幹雄、三省堂 1994)
『東アジア史入門』新訂版(布目潮渢・山田信夫編、法律文化社 1995)
『隋唐帝国五代史』(岡崎文夫、東洋文庫 1995)
『中国中世史研究〈続編〉』(中国中世史研究会、京都大学学術出版会 1995)
『長安―絢爛たる唐の都』(京都文化博物館編、角川書店 1996)
『天空の玉座―中国古代帝国の朝政と儀礼』(渡辺信一郎、柏書房 1996)
『クローズアップ中国五千年 第4巻 隋・唐 分裂の時代から大帝国建設へ 西暦280~907年』(世界文化社 1996)
『「貞観政要」の政治学』(布目潮渢、岩波書店 1997)
『隋唐帝国』(布目潮渢・栗原益男、講談社 1997)
『世界の歴史6 隋唐帝国と古代朝鮮』(礪波護・武田幸男、中央公論新社 1997)
『唐の行政機構と官僚』(礪波護、中央公論新社 1998)
『唐の北方問題と国際秩序』(石見清裕、汲古書院 1998)
『新版 世界各国史3 中国史』(久保亨等編、山川出版社 1998)
『チベット文化史』(デイヴィッド・スネルグーヴ、ヒュー・E・リチャードソン、奥山直司訳、春秋社 1998)
『大唐帝国の女性たち』(高世瑜、小林一美・任明訳、岩波書店 1999)
『東アジア史における国家と地域』(唐代史研究会、刀水書房 1999)
『図説チベット歴史紀行』(石濱裕美子、河出書房新社 1999)
『新版 世界各国史4 中央ユーラシア史』(小松久男等編、山川出版社 2000)
『シルクロードキジル大紀行』(宮治昭、日本放送出版協会 2000)
『人物 中国五千年⑤ 世界帝国の盛衰[隋・唐・五代十国]』(奥平卓責任編集、PHP研究所 2001)
『李勣 玄の又玄』(川崎敏朗、文芸社 2001)
『隋の煬帝』(宮崎市定、中央公論新社 2003)
『世界史リブレット67 オアシス国家とキャラヴァン交易』(荒川正晴、山川出版社 2003)
『中国古代の王権と天下秩序―日中比較史の視点から』(渡辺信一郎、校倉書房 2003)
『皇帝政治と中国』(梅原郁、白帝社 2003)
『中国遊侠史』(汪涌豪著、鈴木博訳、青土社 2004)
『チベットを知るための50章』(石濱裕美子編、明石書店 2004)
『チベット』下(改訂版)(山口瑞鳳、東京大学出版会 2004)
『ユーラシア考古学選書 ユーラシアの石人』(林俊雄、雄山閣 2005)
『「生き方」の中国史 中華の民の生存原理』(竹内康浩、岩波書店 2005)
『唐王朝の宮城と御前会議―唐代聴政制度の展開』(松本保宣、晃洋書房 2006)
『図説中国文明史6 隋・唐 開かれた文明』(稲畑耕一郎、創元社 2006)
『中国東アジア外交交流史の研究』(夫馬進編、京都大学学術出版会 2007)
『朝鮮の絹とシルクロード』(曺喜勝、金洪圭訳、雄山閣 2007)
『文明の十字路=中央アジアの歴史』(岩村忍、講談社 2007)
『隋唐世界帝国の形成』(谷川道雄、講談社 2008)
『中国名将列伝―起死回生の一策』(来村多加史、学研プラス 2008)
『世界史リブレット97 唐代の国際関係』(石見清裕、山川出版社 2009)
『新・歴史群像シリーズ 18 大唐帝国』(学研プラス 2009)
『ユーラシアの交通・交易と唐帝国』(荒川正晴、名古屋大学出版 2010)
『ソグド人の東方活動と東ユーラシア世界の歴史的展開』(森部豊、関西大学出版部 2010)
『チベット諸族の歴史と東アジア世界』(川勝守、刀水書房 2010)
『遊牧民から見た世界史 増補版』(杉山正明、日本経済新聞出版社 2011)
『ソグドからウイグルへ―シルクロード東部の民族と文化の交流―』(森安孝夫編、汲古書院 2011)
『トルキスタン文化史』(ワシーリィ・ウラディミロヴィチ・バルトリド、小松久男監訳、東洋文庫 2011)
『王昭君から文成公主へ―中国古代の国際結婚―』(藤野月子、九州大学出版会 2012)
『唐令の基礎的研究』(中村裕一、汲古書院 2012)
『敦煌の民族と東西交流 敦煌歴史文化絵巻』(柴剣虹・栄新江主編、栄新江、高田時雄監訳、西村陽子訳、東方書店 2012)
『西魏・北周政権史の研究』(前島佳孝、汲古書院 2013)
『大唐六典の唐令研究』(中村裕一、汲古書院 2014)
『唐史論攷 氏族制と均田制』(池田温、汲古書院 2014)
『中国人物伝第3巻 大王朝の興亡:隋・唐-宋・元』(井波律子、岩波書店 2014)
『北京大学版 中国の文明5 世界帝国としての文明 上』(稲畑耕一郎監修・監訳、潮出版 2015)
『北京大学版 中国の文明6 世界帝国としての文明 下』(稲畑耕一郎監修・監訳、潮出版 2015)
『興亡の世界史05 シルクロードと唐帝国』(森安孝夫、講談社 2016)
『天下と天朝の中国史』(檀上寛、岩波書店 2016)
『東アジアの礼・儀式と支配構造』(古瀬奈津子編、汲古書院 2016)
『東部ユーラシアのソグド人 ソグド人漢文墓誌の研究』(福島恵、汲古書院 2017)
『谷川道雄中国史論集 上下』(谷川道雄、汲古書院 2017)
『北朝社会における南朝文化の受容 外交使節と亡命者の影響』(堀内淳一、東方書店 2018)
『中央ユーラシア史研究入門』(小松久男・荒川正晴・岡洋樹編、山川出版社 2018)
『多民族社会の軍事統治 出土史料が語る中国古代』(宮宅潔編、京都大学学術出版会 2018)
『グローバル・ヒストリー』(妹尾達彦、中央大学出版部 2018)
『古代日中関係史―倭の五王から遣唐使以降まで』(河上麻由子、中央公論新社 2019)
『シリーズ中国の歴史1 中華の成立:唐代まで』(渡辺信一郎、岩波書店 2019)
『シリーズ中国の歴史2 江南の発展:南宋まで』(丸橋充拓、岩波書店 2020)
『シリーズ中国の歴史3 草原の制覇:大モンゴルまで』(古松崇志、岩波書店 2020)
『律令国家と隋唐文明』(大津透、岩波書店 2020)
『人口の中国史:先史時代から一九世紀まで』(上田信、岩波書店 2020)
『中国の歴史6 絢爛たる世界帝国 隋唐時代』(氣賀澤保規、講談社 2020)
『東アジアにおける皇帝権力と国際秩序:金子修一先生古稀記念論文集』(金子修一先生古稀記念論文集編集委員会編、金子修一先生古稀記念論文集編集委員会 2020)
『アジア遊学242 中国学術の東アジア伝播と古代日本』(榎本淳一編、勉誠出版 2020)
『講談社選書メチエ733 シルクロード世界史』(森安孝夫、講談社、2020)
『唐代前期北衙禁軍研究』(林美希、汲古書院 2021)
『隋唐帝国形成期における軍事と外交』(平田陽一郎、汲古書院 2021)
『唐代の皇太子制度』(千田豊、京都大学学術出版会 2021)
『東アジアの王権と秩序―思想・宗教・儀礼を中心として』(伊東貴之編、汲古書院 2021)
『南北朝時代―五胡十六国から隋の統一まで』(会田大輔、中央公論新社 2021)
『古代中国の24時間-秦漢時代の衣食住から性愛まで』(柿沼陽平、中央公論新社 2021)
『岩波講座世界歴史第6巻 中華世界の再編とユーラシア東部 4~8世紀』(荒川正晴編集委員、岩波書店 2022)
『中国文化の統一性と多様性』(渡邉義浩編、汲古書院 2022)
『漢とは何か(東方選書58)』(岡田和一郎編、東方書店 2022)
『思考と行動の中国史』(竹内康浩、山川出版社 2022)
『唐帝国の統治体制と「羈縻」』(西田祐子、山川出版社 2022)
『隋―「流星王朝」の光芒』(平田陽一郎、中央公論新社 2023)
『唐―東ユーラシアの大帝国』(森部豊、中央公論新社 2023)
『アジア人物史第2巻世界宗教圏の誕生と割拠する東アジア 2〜7世紀』(姜尚中総監修、集英社 2023)
『中華を生んだ遊牧民 鮮卑拓跋の歴史』(松下憲一、講談社 2023)

『儒教の知恵 矛盾の中に生きる』(串田久治、中央公論新社 2003)
『中国思想史』(溝口雄三・小島毅・池田知久、東京大学出版会 2007)
『儒教入門』(土田健次郎、東京大学出版会 2011)
『キーワードで読む中国古典―聖と狂:聖人・真人・狂者』(志野好伸・内山直樹・土屋昌明・廖肇亨、法政大学出版局 2016)
『中国思想史』(小島祐馬、ベストセラーズ 2017)
『中国明堂思想研究―王朝をささえるコスモロジー』(南澤良彦、岩波書店 2018)
『中国思想基本用語集』(湯浅邦弘編集、ミネルヴァ書房、2020)
『儒教・仏教・道教 東アジアの思想空間』(菊地章太、講談社 2022)

『中国仏教史』(鎌田茂雄、岩波全書 1978)
『中国史における仏教』(アーサー・F・ライト著、木村隆一・小林俊孝訳、第三文明社 1980)
『世界宗教史叢書 仏教史2』(玉城康四郎、山川出版社 1983)
『岩波講座東洋思想 チベット仏教』(長尾雅人・井筒俊彦・福永光司・上山春平・服部正明・梶山雄一・高崎直道編、岩波書店 1989)
『隋唐の仏教と国家』(礪波護、中央公論社 1999)
『隋唐時代の仏教と社会 弾圧の狭間にて』(藤善真澄、白帝社 2004)
『新アジア仏教史07 興隆・発展する仏教』(沖本克己編集委員、菅野博史編集協力、佼成出版社 2010)
『新アジア仏教史09 チベット「須弥山の仏教世界」』(沖本克己編集委員、福田洋一編集協力、佼成出版社 2010)
『古代アジア世界の対外交渉と仏教』(河上麻由子、山川出版社 2011)
『文物に現れた北朝隋唐の仏教』(礪波護、法蔵館、2023)

『道教の神々』(窪徳忠、講談社 1996)
『道教の経典を読む』(増尾伸一郎・丸山宏編、大修館書店 2001)
『仙境往来―神界と聖地(シリーズ道教の世界1)』(田中文雄、春秋社 2002)
『道法変遷―歴史と教理(シリーズ道教の世界2)』(山田利明、春秋社 2002)
『道教の世界(講談社選書メチエ)』(菊地章太、2012 講談社)
『道教思想10講』(神塚淑子、岩波書店 2020)

『東方キリスト教諸教会―研究案内と基礎データ』(三代川寛子編、明石書店 2017)
『増補改訂版 はじめての中国キリスト教史』(渡辺祐子監修、かんよう出版 2021)

『性からよむ中国史:男女隔離・纏足・同性愛』(スーザン・マン著、小浜正子・リンダ・グローブ監訳、秋山洋子・板橋暁子・大橋史恵訳 2015)
『歴史をひらく:女性史・ジェンダー史からみる東アジア世界』(宋連玉・秋山洋子・伊集院葉子・井上和枝・金子幸子・早川紀代編集、御茶の水書房 2015)
『中国ジェンダー史研究入門』(小浜正子編、京都大学学術出版会 2018)
『東アジアの家族とセクシュアリティ 規範と逸脱』(小浜正子・板橋暁子編、京都大学学術出版会 2022)
『東アジアは「儒教社会」か? アジア家族の変容』(小浜正子・落合恵美子編、京都大学学術出版会 2022)

『中国社会風俗史』(尚秉和著、秋田成明訳、東洋文庫 1969)
『荊楚歳時記』(宗懍著、守屋美都雄訳注 布目潮渢・中村裕一補訂 平凡社 1978)
『中国人の生活と文化』(朱恵良著、筒井茂徳・蔡敦達訳、二玄社 1994)
『図説 中国文化百華 【都市】王朝の都 豊饒の街』(伊原弘著、農山漁村文化協会 2006)
『図説 中国文化百華 【民族・国家】「天下」を目指して』(王柯著、農山漁村文化協会 2007)
『サマルカンドの金の桃―唐代の異国文物の研究』(エドワード・H・シェーファー著、伊原弘監修、吉田真弓訳、アシアーナ叢書 2007)
『中国古代の年中行事』第一〜五冊(中村裕一著、汲古書院 2009〜2018)
『ソグド人の美術と言語』(曽布川寛・吉田豊、臨川書店 2011)
『図説シルクロード文化史』(ヴァレリー・ハンセン著、田口未和訳、原書房 2016)
『ヴィジュアル版 シルクロード歴史大百科』(ジョーディー・トール著、岡本千晶訳、原書房 2019)

『東洋服装史論攷』《古代編》(杉本正年、文化出版局 1979)
『東洋服装史論攷』《中世編》(杉本正年、文化出版局 1979)
『中国五千年女性装飾史』(周汛・高春明著、栗城延江訳、京都書院 1993)
『中国古代甲冑図鑑』(劉永華著、春日井明訳、アスペクト 1998)
『中国古代兵器図冊』(劉旭著、北京国家図書館出版社 1999)
『戦略戦術兵器事典7 中国中世・近代編』(学研プラス 1999)
『HANDBOOK 戦略戦術兵器事典中国編』(学研プラス 2001)
『中国服装史―五千年の歴史を検証する』改訂版(華梅著、施潔民訳、白帝社 2003)
『中国古代の服飾研究 増補版』(沈従文・王抒著、古田真一・栗城延江訳、京都書院 2003)
『中国甲冑』(凱風、上海古籍出版社 2006)
『楊貴妃になりたかった男たち <衣服の妖怪>の文化誌』(武田雅哉、講談社 2007)
『中国絹織物全史 七千年の美と技』(黄能馥・陳娟娟著、小笠原小枝監修、齋藤齊翻訳、科学出版社東京・国書刊行会 2015)
『中国服飾史図鑑第一巻』(黄能馥・陳娟娟・黄鋼編著、古田真一監修・翻訳、科学出版社東京・国書刊行会 2018)
『中国服飾史図鑑第二巻』(黄能馥・陳娟娟・黄鋼編著、古田真一監修・翻訳、栗城延江翻訳、科学出版社東京・国書刊行会 2019)
『中国の服飾史入門 古代から近現代まで』(劉永華著、古田真一、栗城延江監修・翻訳、マール社 2023)

『東洋文様史』(渡辺素舟、冨山房 1978)
『凌煙閣功臣図 中国画伝統線画資料』(清/劉源画、上海書画出版社 1987)
『東洋美術の装飾文様 植物文篇』(林良一、同朋舎出版 1992)
『学研まんが世界の歴史6 激動の東アジアと唐の皇帝玄宗』(学研プラス 1992)
『絵で見る中国の歴史〈第4巻〉隋・唐の統一から五代十国の時代』(鈴木正弘訳、原書房 1995)
『中国帝王図』(田中芳樹・狩野あざみ・井上祐美子・赤坂好美、皇なつき画、講談社 1998)
『中国人物画 隋唐巻』(陳履生主編、広西美術出版社 2000)
『日本・中国の文様事典』(早坂優子、視覚デザイン研究所 2000)
『学習漫画 世界の歴史 4 三国志の英雄と隋・唐のかがやき 古代中国と朝鮮半島』(平勢隆郎監修、小井土繁画、集英社 2002)
『中国出土壁画全集』(徐光冀総監修、古田真一監修・翻訳、科学出版社東京・国書刊行会 2012)
『学研まんがNEW世界の歴史3 アジアの古代文明と東アジア世界の成立』(近藤二郎監修、河伯りょう画、学研プラス 2016)
『かわいい猫の絵巻物 画猫・夢唐』(瓜几拉画、藤原由希翻訳、KADOKAWA 2018)
『小学館版学習まんが 世界の歴史5 古代中国2』(鶴岡孝雄、山川出版社編集協力、小西聖一原作、小学館 2018)
『如果历史是一群喵7 隋唐風云篇』(肥志、広東旅游出版社 2020)
『角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 4 唐・シルク=ロードとイスラーム教の発展 四〇〇~八〇〇年』(羽田正監修、KADOKAWA 2021)
『中国の伝統色 故宮の至宝から読み解く色彩の美』(郭浩・李健明原著、黒田幸宏訳、鷲野正明監修、翔泳社 2023)
『アジア・中東の装飾と文様』(海野弘、パイインターナショナル 2023)

『シリーズ書道基本名品集 行書編17 王羲之興福寺断碑・唐太宗晋祠銘』(比田井南谷編、雄山閣 1986)
『書と道教の周辺』(吉川忠夫、平凡社 1987)
『書聖名品選集19淳化閣帖1』(桃山艸介訳、マール社 1989)
『書聖名品選集20淳化閣帖2』(桃山艸介訳、マール社 1989)
『書の宇宙 第8冊 屹立する帝国の書[初唐楷書]』(石川九楊編、二玄社 1997)
『マンガ 「書」の歴史と名作手本-王羲之と顔真卿』(魚住和晃・櫻あおい著、講談社 2009)
『新訂 書の歴史 中国編』(伏見冲敬著、筒井茂徳編、二玄社 2012)
『中国書人伝』(中田勇次郎編、 中央公論新社 2015)

『中国建築の歴史』(建築工程部建築科学研究院建築理論および歴史研究室中国建築史編集委員会編、平凡社 1981)
『シルクロード建築考』(岡野忠幸、東京美術 1983)
『紫禁城宮殿』(于倬雲著、田中淡・末房由美子訳、講談社 1984)
『中国の都城2 長安・洛陽物語:悠久たり王城の地』(松浦友・植木久行、集英社 1987)
『中国の城郭都市―殷周から明清まで』(愛宕元、中央公論社 1991)
『紫禁城 FORBIDDEN CITY』(紫禁城出版社 1991)
『唐両京城坊攷―長安と洛陽』(徐松著、愛宕元訳、東洋文庫 1994)
『中国 都市と建築の歴史 都市の史記』(張在元、鹿島出版社 1994)
『長安旅遊―歴史と文学の舞台「西安」を楽しむ本(学研グラフィックブックス)』(学研プラス 2000)
『長安の都市計画』(妹尾達彦、講談社選書メチエ 2001)
『中国都市史』(斯波義信、東京大学出版会 2002)
『長安』(佐藤武敏、講談社 2004)
『中国歴史建築案内』(楼慶西、高村雅彦日本語版監修、TOTO出版 2008)
『日本の住まいその源流を探る 現代から古代-中国の住まい』(大岡敏昭、相模書房 2008)
『古代都城のかたち』(舘野和己編、同成社 2009)
『東アジア都城の比較研究』(橋本義則編、京都大学学術出版会 2011)
『死ぬまでに見たい中国の世界遺産』(羅哲文、李敏編著、河野肇訳、エクスナレッジ 2012)
『日中古代都城と中世都市平泉』(吉田歓、汲古書院 2014)
『大元都市 中国都城の理念と空間構造』(布野修司、京都大学学術出版会 2015)
『中国の建築装飾』(楼慶西著、李暉・鈴木智大訳、科学出版社東京・国書刊行会 2021)
『中国の城郭都市―殷周から明清まで』(愛宕元、筑摩書房 2023)
『図解 中国の伝統建築 寺院・仏塔・宮殿・民居・庭園・橋』(李乾朗著、恩田重・田村広子訳、マール社 2023)

『中国歴代女性像展:楊貴妃から西太后まで』(古代オリエント博物館、旭通信社 1987)
『大唐長安展 京都のはるかな源流をたずねる 平安建都1200年記念 京都府・陝西省友好提携10周年記念』(京都文化博物館学芸第2課編、京都文化博物館 1994)
『遣唐使が見た中国文化 中国社会科学院考古研究所最新の精華』(奈良県立橿原考古学研究所附属博物館編、奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 1995)
『大唐王朝の華:都・長安の女性たち:1996-1997』(兵庫県立歴史博物館・朝日新聞社編集、「大唐王朝の華-都・長安の女性たち」展全国実行委員会 1996)
『遥かなる長安 金銀器と建築装飾展-唐朝文化の輝きをもとめて』(福岡市博物館編、福岡市博物館 1996)
『砂漠の美術館 永遠なる敦煌:中国敦煌研究院創立50周年記念』(水野敬三郎、田口榮一、朝日新聞社文化企画局東京企画部編集、朝日新聞社 1996)
『中国・美の十字路展』(曽布川寛・出川哲朗監修、大広 2005)
『ユーラシアの風 新羅へ』(山本孝文監修、 MIHO MUSEUM、古代オリエント博物館、岡山市立オリエント美術館、 オリエント美術館編集、山川出版社 2009)
『平城遷都1300年記念春季特別展 大唐皇帝陵』(附「玄宗皇帝と聖武天皇の時代」)(奈良県立橿原考古学研究所附属博物館編、奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 2010)
『漢・唐時代の陶俑』(東京国立博物館出版企画室編、東京国立博物館 2015)

『通俗二十一史 第八巻 通俗南北朝軍談・通俗隋煬帝外史』(長崎一鶚撰、煙水散人撰、早稲田大学編輯部編、早稲田大学出版部 1911)
『通俗二十一史 第九巻 通俗唐太宗軍鑑 通俗唐玄宗軍談』(夢梅軒章峰撰、中村昂然撰、早稲田大学編輯部編、早稲田大学出版部 1912)
『中国古典文学大系第24巻 六朝・唐・宋小説選』(前野直彬編訳、平凡社 1968)
『対訳中国歴史小説選集8 新刻按鑑演義全像唐国志伝』(熊大木撰・徳田武編・解説、ゆまに書房 1984)
『大唐秦王詞話』(諸聖鄰撰、杜維抹校点、中州古籍出版 1986)
『新編唐朝演義』(黎新生、上海文化出版社 1988)
『隋唐演義』1〜5(田中芳樹、徳間書店 1995)
『隋唐演義』上中下(安能務、講談社 1999)
『隋唐演義』1〜5(田中芳樹、中央公論新社 2004)
『元刋雑劇の研究 三奪槊・氣英布・西蜀夢・單刀會』(赤松紀彦・井上泰山・金文京・小松謙・佐藤晴彦・高橋繁樹・高橋文治・竹内誠・土屋育子編、汲古書院 2007)
『李世民』(小前亮、講談社 2008)
『李世民上玄武篇』『李世民下貞観篇』(塚本青史、日経BPマーケティング 2014)
『隋唐小説研究』(内山知也、木耳社 1981)
『中国歴史小説研究』(小松謙、汲古書院 2001)
『中国の英雄豪傑を読む 『三国志演義』から武侠小説まで』(鈴木陽一編、大修館書店 2002)
『漂泊のヒーロー 中国武侠小説への道』(岡崎由美、大修館書店 2002)


映像作品

「少林寺」(中原電影、1982)
「新・少林寺」(中国电影公司、北京万豪敦煌广告公司 1999)
「貞觀之治」(邦題:皇帝李世民ー貞観の治)(中国中央電視台、2006)
「開創盛世」(邦題:創世の龍 〜李世民 大唐建国記〜)(山東電影電視劇、2006)
「大唐双龍伝」(中国国際電視総公司、2011)